2007年09月07日

かろのうろんや

承天寺今時の若いもんは、博多っ子でも博多がうどんの本場であることを知らないものが多い。


博多はうどん発祥の地


「うどん」として全国的に有名なのは、四国の讃岐うどん。
しかし、うどん発祥の地は、意外にも福岡。


福岡市博多区にある承天寺の境内奥には「饂飩蕎麦(うどんそば)発祥の地」という碑がある。


承天寺の聖一国師が宋(現代の中国)に渡り、1241年に帰国した際にうどん・そばの製法を持ち帰ったとされている。


聖一国師は宋での修行の合間に、粉挽きの技術を学び、うどんのみならず饅頭の製法も日本に伝えたという。つまり、饅頭発祥の地もまた福岡ということになる。


ちなみに、焼うどん発祥の地は北九州・小倉。


西日本新聞くらしの情報誌 九州・山口麺博本


博多弁で、「かろのうろんや」(角のうどん屋)は有名。


同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
春を待つ
福岡パルコ
福岡パルコ
ハウステンボスの再生はなるのか
素魚・白魚
3月の雪
同じカテゴリー(暮らし)の記事
 春を待つ (2010-03-22 13:58)
 福岡パルコ (2010-03-19 22:58)
 福岡パルコ (2010-03-17 23:12)
 ハウステンボスの再生はなるのか (2010-03-16 23:09)
 素魚・白魚 (2010-03-15 22:49)
 3月の雪 (2010-03-11 22:37)

Posted by 微笑みの貴公子 at 01:05│Comments(0)暮らし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。