スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2007年08月31日

ケン、停めりー(とメリー)!

ケンメリスカイラインメリーが叫んだのは、「ケン、停めて!」だったのです。


ここは博多ですから、「・・・して、」、「・・・しなさい」は友達言葉で、「・・・りー」ですよね。  


Posted by 微笑みの貴公子 at 11:08Comments(0)クイズ

2007年08月30日

まだまだ続く伊藤伝右衛門邸

柳原白蓮将棋の第18期女流王位戦第一局が伊藤伝右衛門邸で開催されることになり、対局場は「筑紫の女王」と呼ばれた歌人・柳原白蓮の書斎が予定されているという。


新聞記事  


Posted by 微笑みの貴公子 at 23:43Comments(0)観光

2007年08月30日

世界の笑顔-2

昭和天皇昭和皇后
同じGHQカメラマンが撮った昭和天皇・皇后。


既に写真でも、見たことのある人はどのくらい居るのかわからないが。


昭和天皇・皇后  


Posted by 微笑みの貴公子 at 00:43Comments(0)暮らし

2007年08月29日

世界の笑顔

終戦直後の日本の子供たちしばらく毎日(或いは西日本だったか)新聞に「世界の笑顔」といって、笑顔の写真が掲載されていた記憶がある。


この写真は、GHQのカメラマンが撮った終戦直後の日本の子供たちの写真であるが、敗戦後とは思えない、屈託のない(この年頃の子供に怨念があるはずもないが)笑顔である。


子供たちは皆、戦争が終って安穏な日々を取りもどして、心から喜んでいる、いい笑顔をしている。  


Posted by 微笑みの貴公子 at 15:49Comments(1)暮らし

2007年08月28日

ケンメリスカイライン、なんて古いことを

ケンメリスカイライン皆さんは、ケンとメリーのスカイラインをご存知ですか?覚えていますか?


4代目スカイライン(形式名C110)のことですよね。


免許取立てのケンはメリーとこの車でドライブに出かけました。

少し走るとメリーが叫びました。何と言ったのでしょう?  


Posted by 微笑みの貴公子 at 15:15Comments(0)クイズ

2007年08月28日

益々繁盛、伊藤伝右衛門邸

伊藤伝右衛門邸公開以来予想を上回る来訪者を集め、同圏の嘉穂劇場などとの相乗効果で地域経済活性化の役を果たしている伊藤伝右衛門邸はついにライトアップまで。  


Posted by 微笑みの貴公子 at 00:43Comments(0)観光

2007年08月27日

ギミック ・ (騙しの)仕掛け、小道具

蚊取り線香近頃はなかなか見かけることが少なくなった“燃える”蚊取り線香。
この蚊取り線香は右巻きか左巻きかという議論がある。


実は日本では金鳥製はみんな右巻きだが、大正製薬のものは左巻きだ・・・・・
というと本気にする人がいる。
右巻きは裏返せば左巻きになるのだからこの議論は成立しない。


-カッパブックス 「科学パズル第2集」-


(また、下は、誰でもすぐにインチキと分ることであるが)


航空会社の重役がハイジャックを心配する乗客に言った。「ご心配はいりません。所持品の検査は厳重にやっております。わが社の統計によりますと、乗客の中に銃砲、ダイナマイトなど危険物を持った人が一人含まれている確率は、せいぜい百万分の一以下ですから」


だが、その乗客は首を振って、「百万分の一? もっと少なければ安心なんだが・・・」


重役は少し考えていたが、「では、あなたご自身がピストルをもってお乗りになったらいかがです。
乗客の中に危険物を持った人が二人含まれている可能性は、一兆分の一になりますから」


角川文庫 「詭弁(キベン)の話術」 阿刀田高 著-


-微笑みの貴公子メルマガ2007年7月より-  


Posted by 微笑みの貴公子 at 20:02Comments(0)暮らし

2007年08月27日

万札を折り畳むと厚さは?(2)

前回号で、1万円札を半分、また半分と折りたたんでいき、実際にはすぐに小さくなりすぎてもう折りたためなくなるのを無視して理論上で50回折りたためたとしたら、 その厚さはどのくらいでしょうというクイズを出しておきましたが、皆さん、予想がつきましたでしょうか。


数学に強い方々はすぐに計算機を持出して、或いは数式を立てた段階でもうその数値を予想できた方もおいでのことでしょう。


が、そのような方々も含めて、その厚さが「月までの距離の約300倍」と聞いてすぐに納得される方はごく少数だと思います。


1万円の新券は、100枚・100万円で約1CMですから、このことを踏まえて検証してみましょう。


まず、折りたたむということは、1回折ると重なりは2枚、2回折ると重なりは4枚と増えてゆき、50回折りたたんだ時の重なりは、2の50乗ということになります。


2の50乗は、
1,125,899,906,842,620(枚)です。


100枚で1CMですからこのときの厚さは、約
11,258,999,068,426CMということです。


さらにこれをM、KMに直していくと、約
112,589,990KMになります。


ところで、月までの距離は約360,000KMですから、
112,589,990÷360,000=約312


つまり、月までの距離の約300倍という答えになる訳です。


ここまで読んでこられても俄かには信じがたい思いの方がほとんどではないでしょうか。でも、これは本当のことなのです。


-微笑みの貴公子メルマガ2007年1月より-  


Posted by 微笑みの貴公子 at 09:29Comments(1)クイズ

2007年08月26日

博多の屋台

博多中洲の屋台 地元じゃまだ少し敷居の高いエリアかもしれません。相変らず観光客は多いけど、よくよく歩けば、なかなかに私たちにも新鮮な博多の風情があふれています。


博多じゃ地名も屋台の代名詞。この、観光客と地元の社交場では、博多のよさを再確認、だから観光客より先に知っておきたい“中洲と長浜の今”。


皆さんは、屋台に入ったことがあるでしょうか。ラーメン屋、焼き鳥屋、おでん屋など、誰でもいくつかは思いだせることでしょう。


そんな屋台が集まって一大飲食外を形成している博多・中洲界隈は、屋台が一つの文化となっています。中洲の屋台といえば、前に挙げたようなものの他に、日本料理から中華料理、フランス料理まで、ありとあらゆる料理を供してくれます。


今博多では、「屋台は一代限り」という発令が取り消されない限り、屋台は必ず姿を消してしまいます。


「一代限り」に最大限の特例として、屋台で生計を支える親が(病気などにより)働けなくなったような時に限り、その子が代わって営業することを認めるといった姑息な条件付けがなされてはいますが、営業中の屋台の7割以上が実は名義貸し(権利所有者と経営者が同一人でない)という現実は一層営業権の取り扱いをややこしくしているといいます。


しかし、食べて呑むときはそんな難しいことは考えず、楽しく時を過ごしたいものですね。  


Posted by 微笑みの貴公子 at 23:35Comments(0)暮らし

2007年08月26日

引上げられるラリー車

引上げられるラリー車やはりガードレールの効用はたいしたもののようで、コックピットの損傷はあまりないように見受けられます。  


Posted by 微笑みの貴公子 at 16:46Comments(0)モータースポーツ

2007年08月26日

万札を折りたたむと厚さは?

一万円札を折り畳んだらというおもしろいクイズがあります。
万札をまず半分に折りたたみ、さらにそれをまた半分に折りたたみます。それを50回繰り返します。


もちろん、50回はおろか5回も繰返せば、小さくなりすぎてもう折れなくなります。


でも、これはクイズですから実際には折りたためなくても理論上折りたためたと仮定します(とても強引ですが)。そして50回折りたたんだときの厚さはどのくらいでしょうかというのが問題です。


数学の得意な人は簡単に答が出せるでしょうが、そのような方もまず想像で(右脳で)考えてみてください。


答えは次・次・・・回に。実は想像を絶する厚さになります。


-微笑みの貴公子メルマガ2006年12月より-  


Posted by 微笑みの貴公子 at 00:14Comments(0)クイズ

2007年08月25日

ラリーで事故が起りました。

ラリー車地元でのラリー開催に暗雲。新聞記事
  


Posted by 微笑みの貴公子 at 22:48Comments(1)モータースポーツ

2007年08月25日

コードレスのスピーカ

JBLスピーカコンセントに差せば家中に音楽、コンセント経由で音楽再生ができるという装置をパイオニアがパワーラインサウンドシステム、ミュージック・タップ として、3月末から発売するというニュースが 紙上に紹介されていました。
つまりコンセントに差した機器がその場で音源になるというのです。


昨年12月(下)号に、コードを介さない電気伝達の試みについて紹介し、私自身電気のコードが邪魔になって嫌いだと書きました。


電気のコードに限らず、近頃では弱電力のため容易に無線が可能なため数少なくなったとはいえ、電話機のコードのねじれには辟易したものでした。


(電話のコードってどうしてああもしょっちゅう捩れているのでしょう。受話器を持ったまま知らないうちに何度も回転しているのでしょうか。)


ところでスピーカーの話です。オーディオマニアといわれる人は、スピーカーコードにも気を使い、機器付属のコードに替えて品質の高いといわれる高価な品を求めて繋いだものでした。


左欄の絵のように、機器正面のネットを外してメカニックな表情を眺めながら、といった聴き方も音楽鑑賞の一変化で楽しみであった気がします。


今回のパイオニアのこの機器、デザイン性でも鑑賞に堪えるものになっているのでしょうか。


昔、オーディオ雑誌の対談か何かでタモリが、「ジムラン聴いてよ」と、贔屓らしいJBLを語っていたのが何故かずっと忘れられないフレーズとして残っています。


※ジムランは、設立者、ジェームス・B・ランシング(James B. Lansing)から。  


Posted by 微笑みの貴公子 at 10:56Comments(0)暮らし

2007年08月24日

エスカレータ

JIS(日本工業規格)でも「エスカレータ」と表記しているそうです。


昭和53年に初版発行された「科学パズル第2集」という、気楽に読めるやさしいパズル集のなかの、筆者モノローグにおもしろい記述がありました。下にコメントをそのまま引用してみます。


ストックホルムの街をあるいていたときのこと。新宿西口ふうの、地面より1階ぶん下がった、しかも空の見える場所だった。


2本のエスカレータがあり、どちらも止まっている。故障かと思いながら、左側のエスカレータを歩いて昇り始めた。半分ほども昇っただろうか、上のほうに人影をを見るや、なんとエスカレータが下降しはじめたではないか。


あのときの驚きといったらなかった。そのまま走り昇ってやろうとも思ったけれど、上の方から降りてくるご婦人の腰の大きさを見ただけで、いくら細い私も横をすり抜けられそうもないと思い、クルリと向きを替え、あたかも初めからの下降客のような顔をして、ふたたび下まで降りてきてしまった。(途中略)


東京出身の田舎者は、その仕掛けを知らなかったが、たぶん光電感知式の節電エスカレータだったのだろう。


今、福岡・博多の地下鉄駅では、この手の光電感知式エスカレータが昇りのみ(特殊な事情がある駅を除いて)設置され、何の戸惑いもなく利用していることを考えますと、当時のストックホルムの先進性に思い至ることになります。


また、同書中のコメントで次のような個所もあります。


新宿にある動く歩道では、ほとんどの人がどっかりと荷物を降ろして立っている。あれは元来その上を歩くものなのだ。
エスカレータだって、日本人はただ立って乗っている人が多いが、ヨーロッパでは立っている人は右側に立ち、 左半分は「追い越し車線」として空けておくのがエチケットである。


現在は日本でも、そのような「エチケット」が浸透して、新宿も更に長くなったベルトを”歩いて”いる人が殆どで、エスカレータも、日本では右側追い越しの感覚があるのか右空けで(ただし大阪は、大阪万博の際の慣習からか、左空けが常態化しているとか)、歩く人に道を譲るのが慣習となってしまっているようです。


というより今はむしろ、この状態を「狭い日本、そんなに急いで何処へ行く」式の戒め、はては、エスカレータ上を走ることの危険性から、動かないことを求める案内が駅などではアピールされるようになってきつつあるようです。


-微笑みの貴公子メルマガ2006年12月より-  


Posted by 微笑みの貴公子 at 15:25Comments(1)暮らし

2007年08月24日

指の切断

今日ここで取りあげるトリックは次のようなものです。


指などを切断した場合、死体から切り取ると切り口に生活反応がなく、生前に切断されたものでないことが分かるものです。


ところが、ある人物が誘拐されて、指紋により本人のものと分かる切断された指が送りつけられ、その指が死後切断であると鑑定された。


事件解決後(その誘拐により身代金受け渡しが旨くいったとか、犯人の逮捕を見たといったことは一切ここでは問題にしないとして)、死んでいると思われたその人物が生きて帰って来るという現象を可能ならしめるトリック、 皆さんお分かりでしょうか?


これはまず最初に指を切断しますが、このときの切り口には生活反応が見られ、生前切断とみなされます。このあと数日時間を起おいてて更にその指を切断するのです。
そうすると今度は生活反応が見られず、 この指は死後切断とみなされるのです。


指を二度切られるといっても、被害者の肉体的痛みは一度で済みますが、切られる指を思うと、被害者・関係者すべての痛みは二度では済まないことかも知れません。


-微笑みの貴公子メルマガ2006年10月より-  


Posted by 微笑みの貴公子 at 12:19Comments(2)ミステリ

2007年08月24日

笑点

笑点現在、民放では唯一といっていいほどの(寄席)演芸番組で、前半は落語・漫才などの演芸を披露し、後半が大喜利(牢名主にちなんで、できの良い回答に座布団を与え、積み重ねていく)、という構成となっていて、ある意味現在の突出した(吉本芸人に代表される)若手の「芸」でない笑いについていけない人々の心の故郷となっている優しい番組です。


ついつい録画してまで観てしまいますが、近頃秀逸な回答をニ・三紹介してみましょう。


歌丸「まず無責任な奴とはどんな奴か言って下さい。で、私が『もっと無責任なのは?』と聞きますのでさらに無責任な奴を挙げていただきたい。」


小遊三「無責任なのは捏造(ねつぞう)。」
歌丸「もっと無責任なのは?」
小遊三「木久蔵。」
(番組のキャラクター上、「馬鹿」と位置づけられている林家木久蔵に対する答です)


小遊三「無責任なのはアウトセーフをお客に聞く審判。」
歌 丸「もっと無責任なのは?」
小遊三「桑田にぶつかる審判。」
(ベースカバーに入る桑田がぶつかった審判のことですよ)


また、熊本県民TV開局25周年記念・熊本県立劇場での収録では、

歌丸「『もっこすが 送り膳まで 突き返す』 もっこすとは御当地肥後の言葉で頑固を意味するんだそうですが、そんな県民性をよく表した句ですね。
そこで今回は『突っ返す』」を活かして五七五の句を作って下さい」の問題に対して、


楽太郎「森進の 羊羹川内 突っ返す」
木久蔵「この問題 難しいので 突っ返す」
小遊三「逮捕状 もう時効だと 突き返す」


といった答が出ていました。


これは笑点ではありませんが、お笑いネタとして気に入ったものがありましたので下に一つ、今いくよ・くるよの漫才で。

いくよ「(くるよに)応仁の乱のような顔して」
くるよ「応仁の乱てなんやのん」
いくよ「あたり一面焼け野原やないの」


-微笑みの貴公子メルマガ2007年1月より-  


Posted by 微笑みの貴公子 at 09:55Comments(0)お笑い

2007年08月24日

すべてのものには理由がある

ナンバーポータビリティ実施直後、キャッチコピーの曖昧さやテレビコマーシャルの表現の不都合さを指摘されたソフトバンク、以下のようなやり取りをはじめ、不釣合いな家族の中でも、最たるお父さんの犬。その声は北大路欣也だってこと知ってました?


彩「お兄ちゃん!」


兄「ホワイト家族24ってなに?」


彩「家族への国内通話が24時間無料になるってことよ」


兄「どうして?」


彩「私にも分んないわよ、それにどうしてお父さんが犬なのかも」


父(犬)「すべてのものには理由がある


彩「理由って?」


父(犬)「お前にはまだ早い

  


Posted by 微笑みの貴公子 at 00:46Comments(0)エンタメ

2007年08月23日

こちら、コーヒーになります

ファミレスなどでのマニュアルどおりの接客の言葉、だんだん気にならなくなってきているのではありませんか。


「ご注文のほうは以上でよろしかったでしょうか」については、過去(今・すぐ前ですが) の注文に対して、よろしかったか、と確認をしているというようにこじつけると、まあ「あり」かなと思えなくもないのではないでしょうか。


「こちらコーヒーになります」はどうでしょう。まだまだ違和感十分ですよね。それに、なります(成増)は池袋の先ですよね。


持ってこられたものはコーヒーそのものなのに、それがさらにコーヒーになるんです。

どう変化するのか2時間じっと見ていましたが、何の変化もおきません。ただホットコーヒーがアイスコーヒーに変っただけです。


(マクドナルドで)一人で大量の注文をしたのに、「こちらでお召し上がりですか、お持ち帰りですか」の台詞については、マニュアルを皮肉る際によく使われる例えですが、学生服を着た中学生に「禁煙席のほうでよろしかったでしょうか」はないだろうと、ある落語家がマクラで噺していました。


-微笑みの貴公子メルマガ2007年7月より-  


Posted by 微笑みの貴公子 at 20:21Comments(0)暮らし

2007年08月23日

近頃の若い娘は

おばさんの逆襲


残念ながらもう終ってしまいましたが、毎日新聞に「オバさんの逆襲」といって、文字どおりオバさんエッセイストが主にいわゆる”近頃の若いもん”を叱る短文を載せている欄がありました。


最近、この欄に載ってもおかしくない”若いもん”の会話を耳にしました。
20歳そこそこの女性の会話です。


A「ホテルでバス使った後どうしてる?」


B「どうしてるって?掃除するかってこと?」


A「そう、私は一応シャワーで洗い流すんだけど」


B「私はそんなことしないわよ、どうせ清掃が入るんでしょう。でも連泊の時はちょっと考えるかも」


A「そうよね、わたし髪の毛なんかきちんと洗い流して、シャワーは水栓に切替え、それだけでは気が済まずシャワーの頭は必ず壁の方へ向けおくの。
もしウッカリ清掃の人が水栓を開けても水がかからないように」


B「水栓とシャワーを切り替える?安いホテルに泊まってるのね。清掃の人はプロよ、水栓を開ける前にどこから水が出るか確認するわよ。」


B「それもそうね、私たち若いんだしオヤジの抜け毛とは違うんだからそんなに気にしないでいっか。それにプロの仕事取っちゃっちゃ悪いもんね」 って、


オバさん「今にあんたたち、どこかで頭から水かぶるわよ」


-微笑みの貴公子メルマガ2007年4月より-  


Posted by 微笑みの貴公子 at 15:28Comments(0)暮らし

2007年08月23日

洗顔石鹸 微笑みの貴公子へおこしの方へ

洗顔石鹸 微笑みの貴公子はこちらです。



福岡市早良区曙1-9-12  (有)ふる・ふる


地下鉄西新駅から263号(早良街道)を南下、「祖原公園東口」信号から東に入りすぐのところです。  


Posted by 微笑みの貴公子 at 13:24Comments(0)洗顔石鹸について