2009年11月17日

詭弁の話術 2

詭弁の話術


11/12に書きました文庫本「詭弁の話術」、WEBで見ていましたら、新装丁で現在も刊行されているようです。


11/12は美人の条件、30ヶ条を載せてみましたが、「女心と秋の空」などと女性心理を分かった風に記された台詞は多い中に次のようなものがありました。


ロシアの小説家・レールモントフの言葉として、


「普通の理論---この人は私を愛している。だが、私には夫がある。したがって私は、この人を愛してはいけない」


「女性の理論---私には夫がある。したがって私はこの人を愛してはいけない。だが、この人は私を愛している」


まったく同じ言葉でも、配列によって意味が変わる、とありました。


男性に対して女性はこういったものだと、こういった説はよく耳にしますが、本当に女性のみがこのような考えになるものなんでしょうか?


「女心と秋の空」にしても、「男心と・・・」とも言われていますから、女性がこうだと決め付けられないんじゃないかと思いますが。


拡大マーク


冬虫夏草肌悩みカウンセラー*ティーツリーオイル・ナットーエキス配合洗顔石けんティーツリーオイル・ナットーエキス配合洗顔石けん*贈答用サイトティーツリーオイル・ナットーエキス配合洗顔石けん*女性専科冬虫夏草    肌悩みカウンセラー   贈答用サイト      女性専科


同じカテゴリー(暮らし)の記事画像
春を待つ
福岡パルコ
福岡パルコ
ハウステンボスの再生はなるのか
素魚・白魚
3月の雪
同じカテゴリー(暮らし)の記事
 春を待つ (2010-03-22 13:58)
 福岡パルコ (2010-03-19 22:58)
 福岡パルコ (2010-03-17 23:12)
 ハウステンボスの再生はなるのか (2010-03-16 23:09)
 素魚・白魚 (2010-03-15 22:49)
 3月の雪 (2010-03-11 22:37)

Posted by 微笑みの貴公子 at 09:05│Comments(0)暮らし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。