スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年10月11日

銭湯

壁画に富士山は描かれていません


あらためて言われるまでもなく随分と見かけなくなった“銭湯”、経営環境はますます厳しく、存続の危機脱出に懸命だとか。


西日本新聞2009.10.10夕


業態が別分類される近頃流行の“スーパー銭湯”とは違い、古来のいわゆる“銭湯”は福岡市内にたった21軒しかないんだそうです。


古典落語の時代は銭湯が当たり前で、“湯屋番”という噺もありますし、江戸っ子の強情・負けず嫌いを扱った“まくら”もよく演じられます。


常連の町内の年寄りが熱い一番風呂に入っているところへやってきた八っつぁん・熊さん、


湯加減を見て熱いのに驚いている八っつぁんに、熊「どうだい湯加減は?」、八「うぅんぬるいや、さっきめだかが泳いでたくれぇだ」と強がるので熊さんも確かめてみてその熱いのに驚きながらも、


2人して我慢して入り、一緒にうなりながら、「ぬるい湯に入ってる時に動くんじゃねぇ」「なんか喋るな」などとひとしきり。


「銭湯」のことを「湯(ゆぅ)」あるいは「ゆぅや(湯屋)」と言い、「ちょいと湯(ゆ)ぅ行ってくらぁ」という言い回しは、実に粋に聞こえる江戸弁です。


拡大マーク


冬虫夏草肌悩みカウンセラー*ティーツリーオイル・ナットーエキス配合洗顔石けんティーツリーオイル・ナットーエキス配合洗顔石けん*贈答用サイトティーツリーオイル・ナットーエキス配合洗顔石けん*女性専科冬虫夏草    肌悩みカウンセラー   贈答用サイト      女性専科  


Posted by 微笑みの貴公子 at 10:09Comments(1)暮らし