スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年08月09日

両雄並び立つ

両雄並び立つジャズ盤・4枚が掲載されていました。 -西日本新聞2009.8.8夕-


私の守備範囲ではない、チック・コリア&ハービー・ハンコック(新しすぎる)、デューク・エリントン&カウント・ベイシー(古すぎる)、リー・リトナー&ラリー・カールトンの3枚は論外としても、スタン・ゲッツ&J・J・ジョンソンのオペラハウス盤は触手が動かないこともありません。


でも、ゲッツ、マリガンはやはりチェイサーでしかなく、ギムレットにはなりきれない感じです。


※R・チャンドラーが書いている「ギムレットには早すぎる」とは


“両雄並び立つ”、両雄がインスパイアーし合ったお気に入りを私なりに選んでみました。


まず、ハード・バップを完成させたともいえる「ジャイアント・ステップス('59年)」で颯爽と登場する J・コルトレーンが、一月後に代表作「サキソフォン・コロッサス」をレコーディングするS・ロリンズと競演した、「テナー・マッドネス(Tenor Madness) 」('56年)。


後にアルトサックスと“見まがう”音色(M・デイヴィスクインテットでのC・アダリーとの相似)に変化する前のコルトレーンは、ここではロリンズと“見まがう”音色です。


続いて、O・ピーターソン&M・ジャクソンの「ベリー・トール(VERY TALL)」('61年)です。


MJQでは十分にインプロビゼーションが生かされてないと言われ続けていた、M・ジャクソンが、J・ルイスの非スイングから解放されて云々との評もありましたが、私はここでのジャクソンが大いに好みでありながら、MJQ枠でのジャクソンも同じくらいに好みでもあります。


最後は、W・ケリー&W・モンゴメリーの「ハーフ・ノートのW・MとW・Kトリオ(SMOKIN' AT THE HALF NOTE)」('65年)。


この盤は、言葉にするのがばかばかしいほどの、スイング・アドリブ・インスパイアの塊で、聴き終わるとすぐにまた針を戻したく(LP盤はこう表現しますね)なるとともに、どっと疲れもでるとほど厄介な1枚でもあります。


拡大マーク


冬虫夏草肌悩みカウンセラー*ティーツリーオイル・ナットーエキス配合洗顔石けんティーツリーオイル・ナットーエキス配合洗顔石けん*微笑みの貴公子ティーツリーオイル・ナットーエキス配合洗顔石けん*ふる・ふる
  


Posted by 微笑みの貴公子 at 10:09Comments(0)ジャズ